水道水の水質保全のため送水管の洗管(管の洗浄)を下記の日程、区間において実施します。
つきましては、洗管作業中は水圧の低下、濁り水の発生の恐れがあるため、作業時間帯の水道の使用は控えていただきますようお願いします。
なお、洗管作業後の水圧及び水質異常については、お住いエリアの営業所及び担当課にて対応しますので、お手数ですがご連絡をお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
※天候及び業務の都合上、変更する場合がありますのでご注意ください。
変更となった場合は、ホームページ上に掲載しますのでご確認をお願いします。
※④路線について、日程を変更しました。
※⑧路線について、台風11号接近に伴い日程を延期します。
実施日程については現在調整中です。決定次第ホームページ上でお知らせします。
※⑧路線について、台風11号接近に伴い日程を変更しました。
上表日程にて実施しますが、悪天候(台風等)により再度延期する場合があります。
(R4.9.14現在)
洗管作業を行う区間については、送水管洗管計画図(PDF)を参照ください。
【お問い合わせ先】
〇みやき町・上峰町 三養基営業所 TEL 0942(89)2868
〇佐賀市・神埼市・吉野ヶ里町 工務2課 TEL 0952(30)6202
【担当課】
工務1課用水係 TEL 0952(30)6202
体の水が不足すると・・・・
私たちが生きていくために「水」は欠くことのできない存在です。 暑い夏場は特に、水分の摂取量が不十分であることによる健康障害が起こりがちです。 児童・生徒などを中心にスポーツなどに伴う熱中症、中高年の脳梗塞・心筋梗塞なども水分摂取量の不足が大きなリスク要因の一つとなっています。 これら脱水による健康障害や重大な事故などの予防には、こまめな水分補給が効果的です。 のどの渇きは脱水が始まっている証拠です。渇きを感じる前に水分補給を行うことが重要です。寝る前後、スポーツ中及びその前後、入浴の前後、飲酒の後などは特に水分補給が大切です。 |
![]() |
この運動は、「健康のため水を飲もう推進委員会」にて提唱されています。詳しくは、厚生労働省のホームページを参照ください。
【厚生労働省の関連ページへはこちらから】
佐賀市上下水道局から受託している諸富町の水道業務について、平成31年3月31日をもって受託終了となります。
平成31年4月1日から諸富町内の水道に関する窓口は佐賀市上下水道局となります。